[画像]
昭和の日、、、と言うらしいです。今日。
なんともいえない違和感。
まぁ、それはそれとして、、、、、。
平成生まれに時おり眉をしかめることもしばしばの
昭和に生まれ、昭和に育ってきた、、、ケロ侍。
そんな昭和の暮らしにはアニメが自然に流れていた。
もちろん、今や日本のお家芸?と言うように、
世界でもジャパニメーションと有名ですが、
そういう類いの今のアニメとは違うチカラが
昭和のアニメにはあったのではないか?
お技術やお芸術、、、そんなものではない、
プリミティブな、、、マッスグな、、、チカラがあったと思う。
映画館でチェコアニメのオムニバスを見てきた。
古いものも新しいものも自由な表現、
そして、、、、すごい伝わるチカラ。
ひとつ、ひとつのアニメをココアと一緒に飲み込むと、
ホッとするようなあたたかいものが胸に沁みていく。
気付けば、、、ひとりの昭和の子どもになっていた。
春ホリデー、ココロとカラダで遊ぶで、、、ケロケロケロ。